[2022.04.19]
求人票は自社にマッチする人材が「この会社で働いてみたい」と感じてもらえるように書くことが大切ですが、そう感じてもらえるように記載するのは容易ではありません。それに求人広告を出し条件も良くして積極的に求人したものの「良い人材に出会えない」といったケースは少なくありません。
実は自社にマッチした人材を集めるためには「コツをおさえて求人票を記載する」ことが大切です。
記載する内容はもちろん、求職者に刺さる文言をチョイスすることで、採用率も大幅に変わります。また、警備業や飲食業等の非正規雇用を抱える企業は、シフトの柔軟性や福利厚生等、求職者が気になるポイントを書いておくことも重要です。
本記事では求人票の書き方6つのポイント、求職者の心に刺さる文言、NGとなる表現についてご紹介していきます。
求人票は書き方ひとつで採用率は大きく変わってきます。
自社にマッチする人材から応募をしてもらうためにも求人票にどのようなことを記載すべきかおさえておきましょう。
ここでは求人票の書き方6つのポイントをご紹介していきます。
1つ目のポイントは、労働条件はわかりやすく明記することです。
これは職業安定法によって義務付けられているためです。
(労働条件等の明示)
第五条の三 公共職業安定所、特定地方公共団体及び職業紹介事業者、労働者の募集を行う者及び募集受託者並びに労働者供給事業者は、それぞれ、職業紹介、労働者の募集又は労働者供給に当たり、求職者、募集に応じて労働者になろうとする者又は供給される労働者に対し、その者が従事すべき業務の内容及び賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。” ※「e-gov法令検索」より引用
具体的には以下の項目を記載する必要があります。
参考:厚生労働省
これらの労働条件は法的に求人票への記載が義務付けられています。
また、これらの情報は求職者へのアピールにもなるため、正確に記載することで応募数が増加するでしょう。それに必要最低限、記載すべき労働条件だけでなく賞与や各種インセンティブ、有給休暇、福利厚生などが取りやすいなどといった情報も併せて記載すると求人票としてより魅力がアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<例文>
【業務内容】
ホールスタッフ
お客様のお出迎え、オーダーを取ることをメインでしていただきます。
他にもレジ業務や料理の配膳などもしていただくこともあります。
【労働契約の期間】
契約社員(更新可)
3か月の試用期間あり
【就業場所】
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル8階
【時間】
10:00~19:00(休憩1時間・実働8時間)
時間外労働なし
【休日】
月9日(シフト制)
【賃金】
月給25万円
【加入保険】
雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険完備
【福利厚生】
まかないあり!
給与前払い可能!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つ目のポイントは、求める人物像を明確にすることです。
求人票は求めている人物像を明確にイメージした上で書いていくのがオススメです、具体的なターゲットが意識できていると応募資格の欄などを詳細に記載しやすく、自社に適した応募者へ訴求しやすいためです。
人物像を明確にイメージするためにはまず、以下について検討します。
・必要とするスキルや経験
・求めている人柄
・自社ビジョンとマッチするような志向・思考
例えば、「エクセルが使えて顧客対応ができる(スキル・経験)、真摯で(人柄)チーム力を大切にでき、成長意欲がある(志向・思考)」といった形で、自社で求めている理想の人材をイメージします。イメージができれば、あとはこの人材へアピールするために必要な情報を整理してまとめていきます。情報を整理する際には「必須条件」と「歓迎条件」に分けると求人票に記載する際にスムーズです。
3つ目のポイントは、職種名や業務内容は簡潔に表記することです。
ひと目でわかりやすい求人票は、複数の求人票を見比べている求職者に対しアピールしやすいためです。
例えば、業界特有の専門用語やわかりにくいビジネス用語、難しい熟語が並んでいる求人票はわかりにくいだけでなく、そもそも読まれにくいものです。求職者は複数の求人票を見比べるため、読むのが面倒な求人票については飛ばされてしまう可能性が高いためです。
そういった意味でも、求人票は誰が読んでもわかりやすい平素な言葉で書かれている方が目に留まりやすく興味を持って読まれやすいといえるでしょう。
警備会社を例に出すと、以下のようになります。
職種が同じでも業界や企業が異なれば業務内容や業務範囲などが異なることは珍しくありません。求人票を見て求職者が働くイメージを頭にすぐ描けるような内容を、わかりやすい言葉でまとめることが大切です。
4つ目のポイントは、求人票では他社にはない自社独自の強みをアピールすることです。
多くの求人票に埋もれず、求職者の目につくためです。
求職者たちは「自分にもできるだろうか」「ブラックではないだろうか」「長く働けるのだろうか」「将来性はあるのだろうか」などさまざまな不安を抱えています。そんな求職者に対して自社独自の強みはアピールポイントとなります。
例えば、福利厚生が充実していたり、珍しい制度が記載されていると、求職者の目を引くことができます。求職者が、業務内容や給与が変わらない同業種で迷っていた場合、気になる福利厚生がある企業へ応募したくなるでしょう。「まかない制度」や「給与前払い」など、具体的な内容を記載することでアピールに繋がります。
このように他社にはない強みは、求職者たちの抱えている不安を払拭し、興味を引く武器となります。積極的にアピールし応募数増加を狙いましょう。
採用強化のために給与前払いサービスを導入した事例はこちら▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<例文>
・給与即日払い可能!働いたその日にお給料を受け取れます!
・服装完全自由!(髪色もなんでもOK)
・仮眠室あり、休憩中はしっかり休むことができます!
・丁寧な研修とフォローアップあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5つ目のポイントは、求人票にロールモデルを記載することです。
記載することで意欲的で自社とマッチする人材からの応募数が増加しやすくなります。ロールモデルとは企業にとって模範になる人のことで、求人の現場においては求職者たちが「お手本にしたい」「共感できる」と思えるような社員のことです。
例えば
日中、積極的に働ける女性のロールモデルとして、子どもを預けて働いているママさんを記載すると良いでしょう。保育園に子どもを預け、日中はパート・アルバイトで収入を得たい方々はとても多いです。限られた時間の中で少しでも収入を得たい女性へアピールすることができます。
また、ロールモデルがいることで入社後の定着率が高まったり、「あの人のようになりたい」といった気持ちが後押しして成長速度が上がったりなどの効果も期待できます。このように、ロールモデルの記載はピントを合わせた求人を可能にできるためおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<例文>
Aさんパートリーダー(30代/女性) お子さん2人
週3勤務 10時~15時
お子さん2人を保育園に預けてから働かれています、退勤時にお迎えもできるので心配いりません。
他にもママ友が多く、些細な相談や情報交換など盛んに行われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6つ目のポイントは、求人票には写真も活用することです。
求職者の目を引きやすいとともに、社内の雰囲気を視覚的に伝えやすいためです。
求職者は同じ労働条件であれば「明るい雰囲気の会社が良い」「できれば楽しく働きたい」と考えるものです。社内の様子や従業員の働く姿、仲良く談笑するような写真は、そうした求職者たちの希望を満たすきっかけとなることでしょう。
とはいえ写真の撮影はプロが行う必要はありません。写真の目的は「求職者の興味を引く」「応募意欲を持ってもらう」ことであるため、社内の様子や従業員の表情がわかるものであれば問題ありません。
また、Web求人が一般的となった昨今では写真だけでなく動画も効果的な求人ツールとなっています。写真よりも社内の雰囲気を伝えやすいため、積極的に活用していきましょう。
求人票では求職者へ向けてどれだけ自社の魅力をアピールできるかが大切です。
興味を引くような内容が記載されていれば、優秀な人材が応募してくれる可能性も高まり、採用率もアップすることでしょう。
ここでは、求職者の心に刺さり優秀・意欲的な人材が応募してくれやすくなるような求人票の文言について解説いたします。
求人票に記載する数字はできる限り具体的にしましょう。例えば、時給は「時給:1300円」とだけ記載されるのが一般的です。確かに最低限の情報は記載されていますが、アピール力という面では物足りません。
多くの求人票の中から自社の求人票を選んでもらうためにはもっと工夫が必要です。最初の時給だけでなく、「3年目シフトリーダー:時給1700円」といったように、入社後数年でどれくらいの時給になるのかも記載があると、求人票の魅力がアップします。他にも、シフトも「最低週1~OK」といった形で具体的な数字を入れると説得力があり、求職者もイメージしやすくなります。
福利厚生や手当といった待遇面は求職者たちが注目している情報なため、できる限り記載しましょう。待遇面を気にする求職者が多く、手厚い待遇は大きなアピールとなるためです。
中でも、収入面に直結する「給与前払い」が注目されています。
給与前払いは、ケガや事故に遭ったとき、結婚式に招待されお祝い金が必要になったときなど、急な出費にも困らない制度です。また、引っ越しや転職など、環境の変化で出費がかさむ状況にも役立ちます。
求人票に「給与即日払い可能!」と記載するだけでも求職者の目を惹くことができます。
業務を通して得られるスキルや資格などの記載があると求職者へのアピールになります。
例えば、「簡単なデータ入力業務を通してPCスキル・エクセルスキルが身につきます」や「お店を出せるレベルの調理スキルが身に付きます」といった文言が入っていれば、「これから必要なスキルだし仕事を通して身につけられるならありがたい」と求職者は感じることでしょう。
また、「資格取得支援制度」などが「有り」と記載されていれば、成長意欲のある人材が集まりやすくなります。さらに「資格取得者は技術手当支給」といった記載もあればより効果的に優秀で意欲のある人材を獲得しやすくなるでしょう。
求人票を記載する上で気をつけたいのがNGとなる表記です。
実は法的にいくつか記載が禁止されている事項があるのです。NG項目の記載は法律違反になるだけでなく、応募数への影響や入社後のトラブル、自社イメージの損失などが起こる可能性があるため、表記には十分な配慮が必要です。ここでは求人票でNGとなる書き方・表記についてご説明いたします。
第三者の権利を侵害するような表記は絶対に避けましょう。
求人記事は著作物に該当します。そのため他社の求人内容を無断転用すると著作権侵害となります。権利侵害を避けることはもちろん、差別化を図るためにもオリジナリティある求人を行いましょう。
それに会社によってイメージする人材や要件は様々であるため他社の求人内容を転用すると自社がイメージする人材からの応募が来なくなる可能性もあります。
労働条件に虚偽内容を記載することもNGです。
例えば、時給1200円、週払いのみ可能な労働条件なのに「時給1500円以上、即日払い可能」のように実態からかけ離れた好条件を記載して求職者に事実誤認させて応募を促すことは禁止されています。
労働条件は求職者が重要視する情報です。そのため、少しでも良く見せたいと思う気持ちはあることでしょう。だからといって虚偽内容を記載すると入社後にトラブルとなることがほとんどです。もちろん、求人票作成後に都合により労働条件が変更になるケースもあり得ます。その場合は、変更箇所と理由を応募者に説明するようにしましょう。自社のイメージを損なわないためにも大切なことです。
人権や性別・年齢による就職差別となるような記載も禁止されています。
差別的な求人が横行すれば均等な雇用の機会を損なうためです。例えば、国籍・人種や身体的特徴によって差別することは法的にはもちろん倫理的にもNGです。そういった内容を記載することで自社のイメージも損なわれる可能性があります。また、性別や年齢を限定する内容も「雇用対策法」「男女雇用機会均等法」により禁止されているため避けなければいけません。
ただし業務を行う上で「どちらかの性でなければいけない・年齢制限の必要がある」ことの合理性が認められる職種であれば例外的に性別・年齢を限定することが認められています。例えば、警備会社などで防犯上の要請から男性に従事させることが必要な職務の場合「男性のみ応募可(防犯上の要請があるため)」という形であれば限定を行っても問題はありません。限定する場合は合理的な理由も併せて記載するようにしましょう。
参考:人事のミカタ
自社にマッチする人材からたくさん応募してもらうためには、魅力的な求人票を作成することが大切です。
求職者にとって魅力的な求人票とは、内容が詳しく書かれていながらもわかりやすく、企業の強みが感じられるものです。そして、求職者自身が「働く自分をイメージできる」そんな求職票を作成できれば、多くの応募を集めることができるでしょう。
今回ご紹介した6つのポイントと刺さる文言を参考にし、NG表現に気をつけつつ、魅力的な求人票を作成してみてはいかがでしょうか。